コーヒーが苦手なAさん
「コーヒーが苦手で飲めない。飲める人は何がおいしくて飲んでるんだろう?
飲めるようになるにはどうすればいいんだろう?」
という悩みを持っている人は少なくないはず。
自分もコーヒーが苦手でした。何がおいしくてコーヒーを飲んでいるのか、また、自分がコーヒーを飲めるようになるために何をしたのかを紹介していきたいと思います。
コーヒーのおいしいところ

おいしさは味ではない!?楽しむのは香り
コーヒーのおいしさは味ではなく、香り!だと自分は考えます。
もしコーヒーがあの香ばしい香りがない、ただの苦い液体だったらきっとコーヒー好きの筆者も好んで飲まない。
自分はコーヒーの香りが好きで、飲むと自分の顔がコーヒーの香ばしい香りで包まれる感じがたまらないんです
ということで、
コーヒーは味ではなく香りを楽しむつもりで飲むのが正解かと思います。
カフェインの効果が欲しくて
そして、コーヒーと聞いたらこれを思い浮かべる人は多いはず、そう
「カフェイン」
これは、興奮作用があり、よく眠たいけど頑張らないと見たいな状況の時に飲んだりします。
やはり、この興奮作用が欲しくて飲む、これはありますね。
コーヒーを飲む理由として香り以外にも、夜遅くまで作業をしなきゃいけないという状況になった時に、眠気を吹き飛ばしたいそうとしてコーヒーを飲むことがあります。
カフェインの摂取はあまりよくないから、やっぱりコーヒーは飲みたくない?確かに、カフェインの取りすぎは良くないですが、
ほどほどに押さえておけば健康的に興奮作用を得られます。
ということで、眠気を吹き飛ばすという目的で飲んだりもします。
種類の違いによる絶妙な味の違い
これは少し上級者向けの楽しみ方かもしれませんが、コーヒーと一口に言ってもたくさんの種類があります。ブレンドの仕方や焙煎具合によっても味が違ったりします。
様々な種類のコーヒーを飲んでいると、こういった種類やブレンド、焙煎による香りや味の違いに気づきます。
様々なコーヒーを飲み、自分にとってベストなコーヒーを見つけるのも一つの楽しみです。
旅行に行った際の朝食や、ウェルカムドリンクにコーヒーが出されていることがよくあるので、旅の一つの楽しみにもなります。
コーヒーを飲めるようになるために

ここまで、自分のコーヒーの楽しみ方について紹介してきました。
ここからは、今コーヒーが苦手で飲めないという人向けに、自分が考えるコーヒーを飲めるようになるまでの手順を紹介したいと思います。
かなり強引なやり方もあるので、この記事を読んで絶対にコーヒーが飲めるようになる。
いや、飲まなくてはいけないんだ
という強い意志を持った方のみ読み進めてください。
コーヒーを飲むまでの道のりを考える
どういう事かというと、コーヒー豆が栽培されるところから、自分のマグカップの中にコーヒーとして注がれるまでの過程を考えてみようということです。
この過程を調べてみると、自分の目の前にあるコーヒーが自分の口の中に入るまでに、長い長い旅をしてきたことがわかります。
すると、どうでしょうか。
目の前のコーヒーがとても貴重なものに感じませんか。
このいっぱいのコーヒーを一口飲んだとき、世界中の空気が体をめぐる感覚を味わえるかもしれません。
コーヒー好きな人のコーヒーへの愛を知る
世の中にはコーヒー好きの人が大勢います。コーヒーに関する資格も多数存在することからもお分かりいただけるでしょう。
そういった、コーヒーに熱い情熱を注いでいる方のブログを拝見するのも一つの方法です。
こうすることで、今まで嫌っていたコーヒーに対して、
「ん、そんなに悪い奴じゃねぇな」
という感覚になってくると思います。
コーヒーのことを好き好き言っている人たちの意見をたくさん拝見することで、自分もコーヒーが好きなのかもという錯覚に陥りましょう。
【レベル別】苦手な食べ物を克服するためにでも詳しく取り上げているので是非参考に
コーヒーの苦みを受け入れる
ここまで来たらもうコーヒーを克服できるはずです。
コーヒーが嫌われる理由第一位。
「苦み」
ここまでこの記事を読んできたあなたは、この苦みを味わうことが出来るはずです。
ただただ苦いという感想で片付けることはできないはずです。
苦みの先の、深みにたどり着きましょう!!
「コーヒー=かっこいい」と思う
これは、最終手段です。ここまで読んでもコーヒーを克服することが出来ない人は、
「コーヒーを飲んでる俺かっこいい!“おとな”だなぁ」
と自己暗示をかけてコーヒー飲みましょう。
「かっこいいと思ってコーヒーを飲むのは逆にダサくね」
という意見はさておき、コーヒーに「おとな」という印象を持っている人はいるはずです。
きっとコーヒーを始めて飲めるようになった理由として、正直一番多いのはこれだと思います。
自分のように厨二病の人なら、カッコよさのためなら苦みなんてなんともないはずです。
無理せず楽しいコーヒーライフを

さて、ここまでコーヒー克服のために色々語ってきましたが、
実際コーヒーなんて今すぐに飲めるようにならなくたっていいんです。
「なんだよ、さっきまでめちゃくちゃ克服させようとしてたじゃないか!」
確かにその通り、しかし、
苦手なものは苦手です
無理に克服しようとして、気分が悪くなったりしたら逆によくありません。
自分が、今ならいけるというタイミングで、自分のペースで克服していけばよいのです。
その時、自分の記事を思い出してもらえたら幸いです。